【守山区】ちょっとレトロな商業施設「清水屋 藤ヶ丘店」はどんなお店?

記事内に広告が含まれています
お出かけ情報
※記事内に広告が含まれています

名古屋市守山区の端にある「清水屋 藤ヶ丘店」すぐ横には香流川があり                        川の反対側は名古屋市名東区です。

「清水屋」自体は歴史が古く、1949年(昭和24年)だそうですが                                                      「藤ヶ丘店」は、1978年(昭和53年)で、それでも45年程の歴史があります。

「清水屋 藤ヶ丘店」は、駅からは遠く、初の郊外型ショッピングセンターとして                                         開設されました。

「清水屋」は、以前、名古屋市北区東大曽根町本通に「大曽根店」があり                                                                    何度か行った事がありますがいつのまにか閉店してしまっていて

現在名古屋にあるのは「藤が丘店」だけになってしまいました。

ちょっとレトロで百貨店のようなスーパーマーケット「清水屋 藤ヶ丘店」の魅力を紹介します。

年に数回開催の「きてみてウイーク」が魅力的

清水屋では、年に数回「きてみてウイーク」というものが開催されます。

特別限定ご奉仕券のついた「きてみて帳」が配布され

その期間中は、各店舗の選ばれた商品が特別価格なったり、

各店舗の商品が10%、20%割引になったりとお得に購入できます。

中には半額やそれ以上割引の商品もあります。

 

ブランド商品の多い清水屋なので、

ダイヤのネックレス34万→15万円だったり

国産の羽毛肌布団55,000円→13,800円だったり

高級ツイルキルト羽毛掛布団120,000→29,800円などと

びっくりする価格の商品も多いんです!!

 

ブランド物だけでなく普段使えるお得な商品も多数ありますが

ブランド物の割引率はホントにすごいです。

欲しい物やプレゼントはぜひ「きてみてウイーク」中に買いたいものです。

 

以前はアラジングラファイトトースターの4枚焼きタイプが

1万円の大特価で販売されていて(限定10台だったかな?)

すぐになくなってしまいました。

欲しかったな~早く並んで買えばよかった~

 

そんな後悔をしないためにも「きてみてウイーク」

チェックしておいた方がいいですよ。                                              ↓

SIMIZUYZ 藤ヶ丘店はこちら

 

※きてみて帳は、地域の方にポスト配布されますが店舗でももらえます。

「清水屋 藤ヶ丘店」のおすすめの場所は?

少し前から若い子たちの間で流行っている「エモい写真」

「エモい」って何?と思っていたら

語源は「emotional(エモーショナル)」からきているようで

心が動いていると感じる時に使われるようです。

センチメンタル、ノスタルジー、懐かしい、感傷的、哀愁などが感じられる写真

の事のようです。

 

ちょっとレトロチックな写真の事なのかな?と私は勝手に解釈してます。

そういう写真なら、私も大好きです。

そういう「エモい」写真が撮れるスポットで私がお気に入りな場所が

清水屋 藤が丘店の2Fから3Fのらせん階段の所です。

タイルの壁、丸い灯り、ポップな写真?の額

そこに行くとどこか懐かしくて

とても素敵な雰囲気の場所です。

階段の下にはソファが置いていて

休憩スペースになっていて、そこでちょっと休憩するのも好きな時間です。

清水屋 藤が丘店について

清水屋 藤が丘店は、地元密着型の百貨店のようなスーパーマーケットです。

初めて行った時には、雰囲気がどことなく百貨店のような感じで

販売している商品もブランド物も多く、こんな場所に百貨店があるんだ~と

思っていましたが、百貨店ではなく総合スーパーのようですね。

 

「清水屋 藤ヶ丘店」では、中学校や高校の制服の購入もできますし                              

着物や宝石、ブランド物のバッグや靴などもあり、やっぱり百貨店ぽいです。

私は、 エアーかおるが置いてあるのがうれしいです。

寝具コーナーがとても充実しています。

 

清水屋 藤が丘店の開店は1978年(昭和53年)6月です。

2019年に大規模なリニューアルをして

今の「SHIMIZUYA」へと変わりました。

テナントも25店舗ほど入っていて

地下には、マックスバリューマツモトキヨシ

1Fには、ベラ珈琲 がありモーニングやランチ、カフェメニューがいただけます。

モーニングは9時から11時までドリンク代で黒糖パンとゆで卵が付いてきます。

私はウインナコーヒーを注文しました。コーヒーも黒糖パンもおいしかった~

 

その他にVINOS(ヴィノス)にイートインコーナーもあり、                                 ケーキセットはお得な価格でいただけますよ♪

こちらのお店は食のセレクトショップで、各地のおすすめ商品を取りそろえています。                              普通のスーパーには売っていない商品は見ているだけでも楽しいです。

                                   

2Fには、フィットネスクラブのレスポ藤が丘、美容院、理容院

カーブス、整体など

3Fには、ヤマハ音楽教室や学習塾など

4Fには、百円ショップのセリアなどが入っていいます。

5Fまであるようです。私は5Fには行った事がありませんが

最近、子供英会話・カルチャースクールのまなびば清水屋藤が丘教室がオープンしたようです。

 

清水屋 藤が丘店の場所は?

清水屋 藤が丘店の住所は、

愛知県名古屋市守山区守孝東1丁目509です。

最寄り駅は、地下鉄東山線「藤が丘駅」ですが歩くと15分近くかかります。

藤が丘駅から市バスに乗って「四軒家南」下車だと降りてすぐ、信号を渡れば清水屋です。

 

無料の広い駐車場があるので車で行くのが便利です。

コナズ珈琲との共同駐車場がある

2020年9月には、名古屋初、愛知県2店舗目のコナズ珈琲が

道路を渡った隣にオープンして

(画像はオープン前のものです)

コナズ珈琲の駐車場は、清水屋と共同の駐車場になっています。

 

コナズ珈琲は、名古屋にはこちらの店舗だけなので

コナズ珈琲に行くついでに、清水屋 藤が丘店によってみるのもいいですし

清水屋 藤が丘店に行くついでにコナズ珈琲に寄ってみるのもいいと思います。

清水屋 藤が丘店の休日や営業時間は?

営業時間は、10:00~20:00までです。

休日は、基本は年中無休のようですが、年に数回設備点検の為にお休みがあります。

水曜日がお休みになることが多いようです。

清水屋は、20:00で閉店ですが

テナントは各店舗で営業時間が違います。

マックスバリュやレスポは、7:00~21:00まで営業しています。

 

 

「エモい写真」を撮ろう!

清水屋 藤が丘店で「エモい写真」が撮れるのは、

2F~3Fに続く、らせん階段の所です。

カーブスがある場所のすぐ前です。

以前は、すぐそばに寿がきやも入っていたんですが

今年の5月頃に閉店したようで、

現在は、クレーンゲームのコーナーになっていました。

「エモい写真」を撮るのには、写ルンですで撮るといいそうです。

たまに写真を撮っている若い子見かけます。

 

昔はよく使っていましたが、デジカメやスマホを皆が持つ様になって

見なくなっていたのに数年前からまた若い子たちが使うようなってますね。

かわいいインスタントカメラも人気です。

    ↓


 

 

 

「清水屋 藤ヶ丘店」は各階に椅子やソファーが置いてあり

休憩する場所がいろいろあります。

 

名古屋や栄のように人でいっぱいではないので

ゆっくりお買い物が楽しめるお店です。

 

気になる方は、1度足を運んでみてはいかかでしょうか?

たま~にお休みがあるので確認して行くのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました