珍しい自動販売機を発見しました!
ペコちゃんで有名な不二家のケーキやマカロンなどを冷凍で販売している
不二家の冷凍スイーツ自販機(FUJIYA CAKE’s STAND)です。
私が見つけたのは、名古屋市東区の地下鉄名城線高岳駅の近くです。
さっそく1種類購入して食べてみました。
このブログでは、不二家の冷凍スイーツ自販機の設置場所、
販売商品や値段、食べた感想を紹介しています。
不二家の冷凍スイーツ自販機が気になる方の参考になればうれしいです。
不二家の冷凍スイーツ自販機(FUJIYA CAKE’s STAND)の設置場所は?
不二家の冷凍スイーツ自販機は、2023年6月30日から、不二家洋菓子店と不二家レストランの一部店舗の店頭で販売を開始したそうです。
はじめは、東京、埼玉、千葉、神奈川、北海道の10店舗で自販機販売を開始して人気になり(予想の3倍売れたそうです)
現在では設置数も増え、FC加盟店や自販機単独での設置もあり、大阪や福岡や沖縄、そして名古屋でも設置されはじめました。
自販機なので24時間いつでも気軽に不二家のスイーツを購入できます。
ケーキはすべてセミフレッドクリームを使用しています。
それでは詳しく紹介します。
名古屋で不二家の冷凍スイーツ自販機の設置場所は?
今回、私が見つけた不二家冷凍スイーツ自販機は、自販機単独の設置でした。
場所は高岳交差点の南西側、解体されたブリジストン名古屋ビルの跡地で
現在は駐車場の外側付近にスイーツ自販機は設置されています。
\ 駐車場は大和ハウスパークングが運営しているDパーキング高岳駅からすぐなのに入庫後12時間最大料金900円、夜間最大料金400円と安いですよ /
高岳駅からは4番出口をでて、信号を渡ってすぐの場所です。
久屋大通駅からは歩いて7~8分ほどです。
その他にも名古屋市瑞穂区、不二家 新瑞橋店や
名古屋市瑞穂区にある、#不二家 新瑞橋店に、自販機があります。
よくみたらキャッシュレス対応してる👍
メニューは2枚目の写真から。 pic.twitter.com/UeYwKlucuM— 明姫《ジャニーズと日本を愛する怪物》 (@akihime228) March 25, 2024
不二家の冷凍スイーツ自販機の商品の種類と値段は?
不二家の冷凍スイーツ自販機には10種類の商品が販売されています。
- ショートケーキ 2個セット
- ハイカカオチョコレートのケーキ 2個セット
- マロンモンブラン 2個セット
- マカロン(バニラ・あまおう苺・チョコミント) 3個セット
- マカロン(バニラ・ラズベリー・シトロン) 3個セット
- マカロン(バニラ・ショコラ・抹茶) 3個セット
- スイーツボトル(ショートケーキ)
- スイーツボトル(ハイカカオチョコレートのケーキ)
- スイーツボトル(ブルベリー&チョコクリームケーキ)
- スイーツボトル(モンブラン)
自販機にはケーキの写真だけで値段の表示がない~
え~値段・・・いくら~?
右横にある画面をタッチの場所をタッチすると番号と値段が表示されました~
ケーキ類とマカロンは650円(税込)
スイーツボトルは750円(税込)です。
不二家の冷凍スイーツ自販機は、設置場所によって値段が違うみたいです 値上がりもあるみたいだけど、名古屋はちょっと高いのかな?
不二家の冷凍スイーツ自販機のセミフレッドクリームとは?
不二家の冷凍スイーツ自販機のケーキに使われているのがセミフレッドクリームです。
セミフレッドクリームは、半解凍でアイスケーキのように、冷蔵温度ではチルドケーキとして楽しめるクリームの事で
セミフレッドクリームを使った不二家の冷凍スイーツ自販機のケーキは、
常温で5分ほど解凍するだけでおいしく食べる事ができます。
通常の冷凍ケーキは解凍に数時間かかりますが不二家の冷凍スイーツ自販機のケーキは短時間でおいしいケーキが食べられるのが特徴です。
こちらの冷凍ケーキは冷蔵庫で4~6時間を目安に解凍します。
\ 前もって解凍しないといけないのがちょっと手間ですね。/
不二家の冷凍スイーツ自販機のショートケーキを食べてみた感想
娘と出かけた帰りで、ホイップクリームが食べたい気分だったので、珍しさもあり自販機のスイーツを買うことに。
不二家の冷凍スイーツ自販機のショートケーキを購入したのは、日曜日の夜7時半過ぎ、 チョコケーキとモンブランは売り切れでした。
650円・・ちょっと高いかな?と思いつつ購入。
支払いはPayPayで。現金や各種タッチ決済が使えます。
ひっくり返った状態で出てきましたが、しっかり凍ってたので形は大丈夫でした!
あまり味の期待はしていなかったんですが、
思っていた以上にクリームもスポンジ美味しくて、なかなかのクオリティーだなと思いました。
他の商品も食べてみたくなりました。
自販機だと好きな時間に気軽に買えるのもいいですね!
不二家の冷凍スイーツ自販機のケーキのおいしい食べ方は?
不二家の冷凍スイーツ自販機のショートケーキは2個入り、ちょっと小ぶりサイズです。
デザートやちょっと食べたいときにちょどいいサイズです。
解凍時間5分の半解凍状態でも食べられますが、もう少し時間をおいてチルド状態で食べたほうがおいしいです。
ケーキの上と中にはいちごシロップ漬けが入っていますが、半解凍状態ではシャリッとしていますが、チルド状態だと柔らかくなって私はこちらの方が好きでした。
ケースの中には、ペコちゃんのかわいいスプーンが2個入っています。
ホイップクリームは、甘さ控えめでおいしいです。
スポンジも冷凍ケーキなのでパサパサかな~と思いましたが、しっとり!おいしいです。
※セミフレッドクリームのケーキは、解凍後、クリームが解ける前に早めにたべましょう。
不二家の冷凍スイーツ自販機なるもので買ったモンブラン
5分常温でおいて半解凍で食べてなーて書いてあったんだけど、半解凍だとシャリシャリ感あってちょっとアイスっぽい
もう少しおいてクリーム柔らかくしてからの方が好きかも味はお店のとかなり近いし、スポンジがちゃんとしっとりしてて◎ pic.twitter.com/HGBuCdleiz
— manaka (@ico_log) January 28, 2024
やっぱりみなさん半解凍よりチルド状態の方がおいしいという口コミが多いようです。
でも夏は半解凍状態で食べたくなるかな~
それにしてもモンブランもおいしそうですね。
次回はモンブランを買ってみようかな~
マカロンも気になります。
不二家の冷凍スイーツ自販機のショートケーキのカロリーや賞味期限や保存方法は?
不二家の冷凍スイーツ自販機のショートケーキは1個207kcal
賞味期限は2025.2.28日。購入日より10か月ほどありました。
保存方法は、-18℃以下です。
名古屋にある不二家の冷凍スイーツ自販機 まとめ
名古屋にある不二家の冷凍スイーツ自販機について紹介しました。
一人暮らしでちょっとケーキ食べたいなという時でも、
1個はすぐに食べて、1個は冷凍しておくこともできます。
そして、食べたい時にすぐに解凍して食べられます。
近くにあれば24時間食べたいときに買いに行けるのもいいですね。
不二家のスイーツなので味は間違いなし!
650円は高いかな~と思いましたが、2個入りなので1個あたり325円。
コンビニのケーキの値段ともあまり変わりませんし、
手軽さとおいしさを考えたらこれからも購入はありです!
まだまだ設置場所は少ないようですが
これから少しづつ増えてくるような感じがしますね。
久屋大通駅周辺には、珍しい自販機が多いので散策するのもたのしいですよ。
コメント