名古屋アンティークマーケットは、毎年春と秋に2日間ずつ 中区橘の「東別院」(ひがしべついん)で開催される 東海地区最大級のアンティークイベントです。
アンティーク・ヴィンテージ・レトロ雑貨、古着、キッチンカー・飲食物販・露店販売など100を超えるショップが出店する、考えただけでわくわくする アンティーク好きにはたまらないイベントです。
第15回名古屋アンティークマーケットは、
2024年11月23日(土)、24日(日)に開催されます。
このブログでは、名古屋アンティークマーケットの会場の雰囲気や混雑状況、 開催時間やアクセス方法、駐車場、入場料や入場方法などを紹介しています。
今回は、ゲスト枠の出店会場も増え、よりパワーアップしています!
名古屋アンティークマーケットに初めて行かれる方は参考にしてみてくださいね。
\ 名古屋アンティークマーケットを2日間満喫しましょ! 東別院近くの宿泊先を見てみる /
|
2024秋開催 名古屋アンティークマーケット情報
名古屋アンティークマーケット(略してN.A.M)の
コンセプトは300年、時を超える大人の無駄遣い。
会場がある橘町は江戸時代に唯一、古物、古鉄の専売権を与えられた町なんだそうです。
そんな町で開催される蚤の市が、名古屋アンティークマーケットです
2024年秋に開催される第15回名古屋アンティークマーケット情報を詳しく紹介します。
第15回名古屋アンティークマーケットの開催日・開催時間は?
秋に開催される第15回名古屋アンティークマーケットの
開催日・開催時間は、
2024年11月23日(土)10時~17時
2024年11月24日(日) 9時~16時
※雨天は決行、荒天の場合は中止となります。
名古屋アンティークマーケットの見どころは?
名古屋アンティークマーケットは広い会場で素敵な品や美味しい物に出合えること!
宝探しのようで楽しいです!
名古屋アンティークマーケットでの戦利品!800円〜2200円でレトロな本とか雑貨が買えた🥹✨
お部屋に飾るのが楽しみ🫶🌿 pic.twitter.com/75eTX5P7v4— わたみ (@watami_0815) April 21, 2024
名古屋アンティークマーケットへ、
行って来ました。
古着や輸入雑貨が多い中、
植物も売っていました〜🍀
お洒落な植木鉢があったり目の保養して来ました。
残念ながらスミレとは出会えなかったけれど。#名古屋アンティークマーケット pic.twitter.com/kmaH7yQlbx— すーちゃん🎀 (@dekorin_1217) April 20, 2024
素敵な商品、見つけて下さいね。
名古屋アンティークマーケット pic.twitter.com/ynu5UDqqVA
— 春 (@haru__haru__00) April 25, 2023
名古屋アンティークマーケットの開催場所やアクセス方法は?
名古屋アンティークマーケットの開催場所は
真宗大谷派 名古屋別院(東別院)の参道と境内、東別院会館です。
〒460-0016愛知県名古屋市中区橘2丁目8-55
最寄り駅は、地下鉄名城線「東別院駅」4番出口より西に徒歩約5分
市バス「東別院前」バス停降車、西へ徒歩約3~5分です。
そして今回は西別院も会場になり規模が拡大されます!!
本願寺名古屋別院(西別院) 〒460-0018愛知県名古屋市中区門前町1-23
西別院会場は、東別院会場より徒歩15分程です。
名古屋アンティークマーケットに駐車場はある?
東別院の参道横(山門側)の無料駐車場が一部駐車可能ですが
数に限りがあります。
※満車の際は「道路で並んでお待ちいただけません」との事です。
車で行かれる方は確実に駐車するために
【akippa(あきっぱ!)】 やパーキング予約なら特P(とくぴー)
で近くの駐車場を確保しておくのが安心してイベントを楽しめますよ。
※大きなものや重いものを購入しても安心です。会場内には荷物の積込所があるので
駐車場まで戻っても、再度こちらで荷物の回収ができます。
名古屋アンティークマーケットの前売り券・当日券について
第15回の前売り券・当日券の情報の詳細はまだ発表されていません。
以下は第14回の情報です(わかり次第追記いたします。)
名古屋アンティークマーケットのチケット代(リストバンド代)は、税込みで1,000円です。
前売り券が3月22日(金)から販売開始しました!
前売り販売期間は2024年3月22日 18:00~4月19日 21:00まで
こちらから購入できます。
↓
前売りの1日券:税込980円(NAM特製ステッカー付)手数料込みで1,000円
2日通し券:税込1,568円(NAM特製ステッカー二種付)手数料込みで1,600円
今回、前売り券の1日券は期日指定となっています(20日or21日)
※前売り券は電子チケットです。 ※別途発券手数料2%がかかります。
当日券は、1日券:1,000円、2日通し券:1,800円です。
名古屋アンティークマーケットへは、リストバンドを付けて入場し、
買い物の支払い時は、リストバンドを提示します。
名古屋アンティークマーケットきたよん😽 pic.twitter.com/DUWYWmEflM
— ミヤモシュラン (@njpw_nge52) April 22, 2023
リストバンドとステッカーですね!
※未成年(高校生を含む)、70歳以上は無料、(中学生以上は受付で身分証の提示が必要です)
※両日終了1時間前からは無料で開放するそうです。
\ はじめてだからどういう雰囲気か見てみたい方は1日目に無料ではいってみて
ゆっくり見たいと思ったら2日目に当日券を購入して入るのもありだと思います。/
名古屋アンティークマーケットの前売り券購入者の入場方法について
第15回名古屋アンティークマーケットの入場方法の詳細はまだ発表されていません。 以下は第14回の情報です(詳細が分かり次第追記します。)
名古屋アンティークマーケットの入場リストバンドの受け取りは
開始1時間前から受付が開設されます。
前売りチケットを購入の方は
山門前受付の前売り専用受付から、チケット画面の提示後、リストバンドを受け取り
イベント開始時間になったら入場できます。
名古屋アンティークマーケットの当日券購入と入場方法について
当日券を購入の方は、山門、東門、西門の3ヶ所に受付があり、並んで購入します。
当日券購入の方は多そうなので開始時間から入場したい方は並ぶ覚悟は必要ですね。
こちらも開始時間1時間前から受付が開始されます。
第15回名古屋アンティークマーケット まとめ
雨のNAGOYA ANTIQUE MARKET(名古屋アンティークマーケット)@東別院。
定番の魯肉飯を食べ、散策。
幸か不幸か、掘り出し物沢山で財布がピンチに! pic.twitter.com/dOrRQYAesW— 茶道界の吟遊詩人 (@miyakh7) April 21, 2024
第15回開催の名古屋アンティークマーケット情報を紹介しました。
開催日は2024年11月23日(土)、24日(日)の2日間です。
前売りチケットの販売は例年約1か月前からHPから購入できます。
今年は前売り1日チケットは日付け指定なので気を付けましょう!
引用:第14回名古屋アンティークマーケット
秋に開催の第15回名古屋アンティークマーケットは、 東別院会場に加え西別院会場の加わって規模を拡大して開催されます。
西別院会場には、ゲスト枠として25店舗ほど出店するそうです。
並ばずに入りたいなら前売りチケットがおすすめです。 今回初のイベントもあり楽しみですね。
名古屋と名古屋アンティークマーケットを楽しみましょう~
※ポイントで選ぶ!!ホテルの予約はこちらから~
コメント