OPPO A5 2020で「マイナポイント」アプリが非対応に?

ポイント活動

先日、たまたまネットを見ていたら、「OPPO A5 2020」のスマホで

「マイナポイント」のアプリが非対応になるらしいという記事を見ました。

え~~それ私のスマホですけど~

「マイナポイント」アプリ使えなくなるの~?

「マイナポイント」第2弾とは?

私は、マイナンバーカードは、「マイナポイント」第1弾の時に申請して

登録に苦戦しましたが無事ポイント頂きました。

「マイナポイント」第2弾は、第1弾の時にマイナンバーカードの申し込みをしていない人は、

最大5000円分。

健康保険証としての利用申し込みで7500円分、公金受け取り口座の登録で7500円分の

ポイントが付与されます。

(ポイントはいくつかの中から自分の好きなポイントが選べます。)

「マイナポイント」は、マイナンバーカードの普及や活動を促進するための政府の事業です。

マイナンバーカードの申請は、2022年12月末まで

健康保険証としての利用申し込みと公金受け取り口座の登録は

2023年2月末までがマイナポイントの申し込み期限です。

私は、健康保険証としての申し込みと

公金受け取り口座の登録の申し込みはまだしてませんでした。

OPPO A5 2020でマイナポイント第2弾に申し込んでみる

もしかして、もう「マイナポイント」アプリ使えなくなってる?

まだ?

急いで登録しなくちゃ~

と試してみましたが

なかなかスマホがマイナンバーカードを読み取らない・・・・

もしかして、アプリ使えない?

何度か試したてやっとカードの読み込みできました!!

前の時もそうでしたが、OPPOは、カードの読み取り場所が分かりずらい!!

真ん中より少し下の辺りにカードの上を合わせて

少し左右に動かしているとピッと反応する場所があって

しばらくそのままにしているとカードを読み取ってくれます。

初めは、なかなか反応しないのでこのスマホでは読み取ってくれないのかと

思って何度もあきらめかけましたが、コツがいるようです。

娘のiPhoneならすぐに読み取ってくれるんですが、

iPhoneは高いので私は買えません~

でも、OPPOは、

楽天モバイル

で申し込んで購入したので

ポイントで本体分が戻ってきたので無料で購入できましたし、

キャンペーンで1年間料金も無料だったので

特に不満はありません。

OPPOは、充電がすご~く持つので、モバイルバッテリーもいらないし

自宅ではパソコン使ってるので

スマホもそんなに使いこなせないので高機能でなくていいので

OPPO A 2020十分満足してます。

今は、楽天モバイルの利用料金は2181円ですが、ほぼ楽天ポイントで支払ってるので

通信料の持ち出しは、ほぼないので助かってます。

楽天市場のお買い物マラソンやポイントアップを狙って

ポイント増やして支払い分にしてます。

9月24日(土)01:59分までお買い物マラソンです

       ↓

マイナポイントは、PayPayで申し込みました。

明日にはポイントが付く予定なので楽しみです。

PayPayでは、ポイント運用をポイントの自動追加でしていましたが

そのままでは、付いたポイントがポイント運用にまわってしまうので

自動追加の設定は解除しておきました。

ポイント運用を自動追加にしている方は

ポイントを運用にまわさずそのまま使いたい場合は

忘れずに解除しておきましょう。

こちらも楽天ポイント貯めれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました